今日は、秋田太平山カントリークラブでの
薄暮レッスンでした!
あいにくの天気でしたが、
たくさんのお客様で賑わっていました(^^)
スポーツの秋ですね♪
忙しい中、コースをお貸しいただき、
ありがとうございました!
今日は、
「クラブの重さを感じて振る方法」
について書きます。
これは全てのスイングに共通します。
ゴルフはミスのスポーツです。
ミスをいかに少なくするか…
ミスをいかに小さくするか…
がスコアアップの鍵になります。
ミスを減らすためには「手打ち」は禁物です。
ゴルフ雑誌にも良く書いてありますが、
手打ちとは一体なんでしょう?
手打ちとは、
「体の回転と腕の動きが同調していない状態」
を指します。
体が回転していないのに、
腕だけ振るとボールは右にも左にも曲がります。
体の回転だけでも、
ボールは真っすぐ飛びません。
大切なのは、
体の回転と腕の動きが同調することです。
アプローチでトップやダフリが出る方へ、
手打ち脱却のドリルを紹介します。
それは、
「全力でクラブをゆっくり振る」
ことです。
手打ちの人は、
クラブをゆっくり振れません。
試しにサンドウェッジなど短いクラブを使い、
全力でゆっくり振ってみてください。
飛距離を出す必要はありません。
クラブの重さを感じると思います(^^)
★応援クリックしていただけると嬉しいです↓
クリックしていただくだけでポイントが入ります。
最近人気のゴルフや看護師ブログも見れます!
⇒ゴルフブログランキングはこちら
⇒看護師ブログランキングはこちら
愛甲先生 こんにちは!
昨日(9/27)秋田CCでラウンドしてきました。
苦手なガードバンカーに1回だけつかまりましたが、
先生の指導が功を奏して1度で脱出できました。
うれしい限りです、改めてお礼いたします。
今少しスコアアップ(昨日は99でした)できるように
レッスンを受けたいのですが、暫くは予定が立てづらい
ので、いずれ機会を見てまたお願いいたします。
保坂
保坂 幸義 様
お世話になっております。
先日はありがとうございました!
バンカー1回で脱出できて良かったです!
お役に立てたみたいで嬉しいです。
レッスン時の練習を続けていただければ、もっと自信がつくと思います。
機会がございましたら、またよろしくお願いいたします。
愛甲和矢