鳥居薬品の高リン血症治療剤
「リオナ」
の勉強会で、イヤタカに行ってきました!
リンの重要性を改めて考える時間になりました。
健常者ですと、リンは尿として排泄されるので問題ありません。
しかし、長期的にリンを過剰摂取すると
腎機能が衰え、リンが過剰になります。
リンが過剰になると、骨がもろくなり、骨折しやすくなります。
脳卒中や心疾患にもなりやすいです。
リンは、レトルト食品・加工食品の食品添加物として使用されています。
摂り過ぎには気を付けないといけないですね(>_<)
今日の講演会は、透析患者さんのリンの管理がテーマです。
透析をされている方は、リンが体に溜まってしまいます。
看護師として、リンが体に及ぼす影響をもう一度復習し、
患者さんにお伝えしたいと思います。
★応援クリックしていただけると嬉しいです↓
クリックしていただくだけでポイントが入ります。
最近人気のゴルフや看護師ブログも見れます!
⇒ゴルフブログランキングはこちら
⇒看護師ブログランキングはこちら