ア行
| アーメンコーナー | マスターズが開催されるオーガスタナショナルゴルフクラブの11番、12番、13番ホールのこと。風を読むのが難しく、ゲームの行方の鍵を握るコーナー(場所)という意味 |
| アイアン | その名の通り鉄製のヘッドが装着されたゴルフクラブのこと。狙った距離を打つために操作性に優れているゴルフクラブ |
| アウトオブバウンズ | 略して”OB”という。プレーが出来る区域外のこと |
| アウトコース | ゴルフコースの1番ホールから9番ホールのこと |
| アウトサイドイン | 飛球線方向に対してクラブヘッドが外側から内側に抜けていく軌道のこと。スライスボールの原因の一つ |
| アウトドライブ | 相手より遠くに飛ばすこと |
| 赤杭 | レッドペナルティーエリアの境界線を示している杭のこと |
| アゲンスト | 向かい風のこと。アゲインストウインドの略。アゲインスト |
| 朝一 | 朝一番に打つティーショットのこと |
| アッパーブロー | スイングの円弧の最下点から上昇している途中でボールを打つこと |
| アップライトスイング | タテ振りのこと |
| アテスト | 競技終了後にスコアに間違いがないかをマーカーが確認をしてサインをすること。スコアカード提出の一連の作業自体をアテストと呼ぶ場合もある。「証明する」の意味 |
| アドバイス | プレーヤーのプレー上の決断や、クラブの選択、ストロークの方法に影響を与えるような助言や示唆をいう。 規則や、距離、周知のこと(例えばハザードの位置や、パッティンググリーン上の旗竿の位置など)についての情報は、アドバイスではない |
| アドレス | ショットを打つために構えること。正しいアドレスが良いショットを生む |
| アプローチ | 近い距離のピンを狙うショットのこと |
| アベレージゴルファー | スコア100前後で回るプレーヤーのこと |
| アリソンバンカー | 芝を積み上げてアゴを高くし、脱出を難しくした深いバンカーのこと。 イギリス人の設計士である、チャールズ・アリソン設計のゴルフコースによく出てくるバンカーの形で、彼の名前が由来となっている |
| アルバトロス | パー数より3打少ない打数でホールアウトすること。パー5のホールを2打でホールアウトすること |
| アンジュレーション | コースにおけるフェアウェイやラフでのうねりを始めとした地形の起伏のこと |
| アンダーパー | 18ホールの基準打数(一般的には72)より少ない数でプレーすること |
| アンプレヤブル | ショットをするのが困難な場合にする宣言のこと |
| イーグル | 規定打数より2つ少ない数でホールアウトすること。例えばパー5なら3打でホールアウト |
| イーブンパー | 18ホールの規定打数(一般的には72)でプレーすること |
| イエローペナルティーエリア | コース内の黄色の杭で示されたエリアのこと |
| イップス | パッティングやショットで緊張から手が動かなくなり自然な動作ができなくなること |
| 糸巻きボール | 芯となる部分に何重にもゴム製の糸を巻き、その上からカバーをかぶせたボールのこと。現在はほとんど使われない |
| インサイドアウト | 目標線に対してクラブヘッドが体の内側から外側に抜けていく軌道のこと |
| インターロッキンググリップ | 右手の小指を左手の人差し指に絡ませて握るグリップのこと |
| インテンショナル | 意図的にショットを曲げること。インテンショナルスライス、インテンショナルフック |
| インパクト | クラブフェースがボールに当たる瞬間のこと |
| インプレー | ティーショットからカップインまでの一連のプレーのこと |
| ウィークグリップ | 構えた時に、左手の指の付け根の骨のでっぱりが1つ(人差し指)だけが見える持ち方のこと |
| ウェッジ | 短い距離のショットを打つクラブのこと。サンドウェッジ、アプローチウェッジ、ピッチングウェッジなどがある |
| ウォーターハザード | 池のこと。2019年のルール改正でペナルティエリアに名称変更になった |
| 打ち上げ | 目標地点が高いこと |
| 打ち下ろし | 目標地点が低いこと |
| 打ちっぱなし | ゴルフ練習場のこと |
| ウッド | 長い距離を打つクラブで、シャフトが長くヘッドが大きく丸みを帯びている。現在はチタンなどで作られているが、昔は木製であったのでウッドと言われる |
| エージシュート | 年齢以下のスコアで18ホールを回ること |
| エース | ホールインワンのこと。ティーショットが1打でホールに入ること |
| エアレーション | グリーンを良くするために穴をあける作業のこと。春や秋に行われる。芝の成長を促進するのが目的 |
| エキストラスティッフ | シャフトの硬さ「X」のこと。L、A、R、S、Xの順番で硬くしなりにくい |
| エクスプロージョン | バンカーの砂を爆発させて打つ打ち方 |
| エチケット | 周りのプレーヤに対する気配り、思いやりのこと |
| エッジ | グリーン周りの芝生を短く刈り込んだ部分のこと |
| エブリツー | 各ホールで2打ハンディキャップをもらえること。18ホールで36打のハンディキャップをもらえることになる |
| エブリワン | 各ホールで1打ハンディキャップをもらえること。18ホールで18打のハンディキャップをもらえることになる |
| エプロン | フェアウェイからグリーンにかけての芝生を短く刈り込んである部分のこと。「花道」ともいわれる |
| L字パター | アルファベットの「L」の形をしたパターのこと。ヘッドの端からシャフトが伸びている形で、上級者向けのパターと言われる |
| オーガスタ | オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブのこと。4大メジャートーナメントの一つであるマスターズの会場である。ゴルフの聖地と称される |
| OK | グリーン上でパットをして、カップの近くにまで寄ったボールに対して同伴競技者が「OK」と言えば、総打数に1打追加して入ったことにできる。プレー時間短縮の処置。一般的にOKの距離は”ワングリップ以内(約30センチ)”と言われる |
| オーバースイング | バックスイングの際に大きく振りかぶってしまい、シャフトが垂れてしまうこと。トップオブスイングのときに、正面から見てシャフトが地面と平行より垂れてしまうとオーバースイングになる |
| オーバードライブ | 相手より遠くまでボールを飛ばすこと |
| オーバーパー | パーより多い打数でラウンドすること |
| オーバーラッピング | 右手の小指を左手の上に乗せて握るグリップのこと |
| OB | アウトオブバウンズの略。コースでは白杭で表示される。OBになってしまった場合は、基本的には1打罰を加えて打ち直しとなる |
| オープン競技 | プロとアマチュアでも参加できる競技 |
| オープンスタンス | 両足の向きが目標より左方向を向く構えのこと |
| オープンフェース | ゴルフクラブの面の向きが目標に対して右方向を向くこと |
| オールスクエア | マッチプレー競技で同点状態のこと |
| オナー | ティーショットを最初に打つ権利を持つ人のこと。英語で「名誉」を意味する。「オーナー(owner)」と間違いやすいので注意 |
| おはようバーディー | スタートホールでバーディーを取ること |
| オフィシャルハンデ | 日本ゴルフ協会(JGA)の規定により算出された公式のハンディキャップのこと。 正式名称は「JGA/USGAハンディキャップインデックス」。 取得すると公式戦への出場も可能になる |
| オブザーバー | 審判員の補佐として、競技の判定のフォローする人のこと |
| オン | グリーンにボールが乗ること |
カ行
| カート | プレーヤーやキャディバッグを運ぶ車のこと。乗用カート |
| カート道路 | ゴルフカート走行用の道路のこと |
| ガードバンカー | グリーン周りのバンカーのこと |
| カーボンシャフト | カーボン(炭素繊維)を使ったシャフトのこと。軽量でしなりやすく、飛距離が出やすいのが特徴 |
| カウントバック | ゴルフトーナメントにおいて、同じスコアを出した選手同士の順位を決定する際に使用される方法です。通常、最終ラウンドから逆にスコアを見て、良いスコアの選手が上位にきます。 |
| 返しのパット | カップをオーバーしてパットを打ってしまったときの、次打つパットのこと |
| 隠しホール | そのコンペでのハンディキャップを算出するために選ぶホールのこと |
| カジュアルウォーター | コース内にある雨などで出来た一時的な水たまりのこと。2019年のルール改正でテンポラリーウォーターに名称変更された |
| カット打ち | 飛球線方向に対してクラブヘッドが外側から内側に抜けていく軌道のこと。スライスボールの原因の一つ。アウトサイドイン軌道のことをカット打ちという。 |
| カットライン | 試合で予選を通過できるか否かの分かれ目となるスコアのこと |
| カップ | グリーン上に設けられた穴のこと。ゴルフはいかに少ない打数でカップにボールを入れられるかを競う |
| かまぼこ型パター | ヘッドがかまぼこのような形になっているパターのこと。正式名は「マレットパター」 |
| かむ | 少しダフること。ダフリのように手前の地面までは叩かないが「ボールとフェースの間に芝がかむ」状態 |
| カラー | グリーン周囲を囲むように作られた芝を短く刈っている区域のこと。グリーンエッジとも言う |
| 空振り | ボールを打とうと思ってクラブを振ったのにボールに当たらないこと。空振りは1打にカウントされる |
| 慣性モーメント | ボールが芯に当たらなかったときに、クラブヘッドが回転しやすいのかを表す数値のこと。慣性モーメントが大きいほど、芯を外してもショットが曲がりにくい |
| 黄色杭 | イエローペナルティーエリアを示している。旧名称:ウォーターハザード |
| キック | 打ったボールが落ちて地面に弾むこと。思ったように弾まなかった場合を「キックが悪い」などと言う |
| キックポイント | ゴルフシャフトが一番しなる位置のこと。おもに、先調子、中調子、元調子がある |
| 規定打数 | そのホールのパーに相当する打数のこと。パー3なら3、パー4なら4、パー5なら5となる。18ホールの規定打数は72が基本である |
| ギブアップ | 一般的に規定打数の3倍に達した場合に宣言できる。初心者のプレー時間短縮に有効 |
| 逆オーバーラッピンググリップ | オーバーラッピンググリップを逆に持つこと。右利きの場合、左手が上に来る持ち方 |
| 逆目 | |
| キャディ | ゴルフプレイヤーを補助する役割を担う人のことです。クラブの選択やクラブの運搬、戦略の提案などを行います。 |
| キャディフィー | キャディを利用する料金のこと |
| キャディマスター | お客様のラウンドスタート管理やキャディを統括する人のこと |
| キャディマスター室 | マスター室とも言う。お客様のプレーをトータルでサポートする |
| キャビティバックアイアン | ヘッド裏側がえぐられたアイアンのこと。えぐれが大きいほど初心者向けの簡単に打てるクラブになる |
| キャディバッグ | クラブやボールなどの道具を入れて運ぶためのバックのこと |
| ギャラリー | 試合を観戦する観客のこと |
| キャリー | ショットをしてボールが空中を飛んで地面に着地するまでの距離のこと。ボールが着地した後に転がった距離をランという |
| 救済 | ボールがカート道路上にあるなど、通常の状態でない時に救済を受けることが出来る。無罰で救済を受けられるときと、1打罰2打罰を払うときがルールで決められている |
| 今日イチ | 今日一番良いショットこと。「今日イチのショットですね!」などと使う |
| 競技者 | スコアを競うストロークプレーをする人のこと。同じ組の競技者を同伴競技者という |
| 局外者 | ゴルフプレーに関係のない人や物のこと。競技委員、マーカー、キャディ、ギャラリー、鳥、虫などが該当する |
| 切り返し | ゴルフスイングにおけるバックスイングからダウンスイングに切り替わる瞬間のこと |
| 切れる | グリーン上でボールが曲がること。「カップの手前で切れた」などと使う |
| グースネック | フェースがシャフトよりも後方なるように作られたゴルフクラブのこと |
| 杭 | ゴルフ場にある杭のこと。白杭、黄杭、赤杭、青杭があり、それぞれに違う意味がある |
| クォリファイングトーナメント | 試合に出るための優先順位を決める大会のこと。QTという |
| クッション | ボールの跳ね方のこと。「グリーンの手前でワンクッション入れる」などと使う |
| クラブ | ゴルフボールを打つための道具のこと。ゴルフクラブ |
| クラブハウス | ゴルフ場にある建物のことで、ゴルフ場の中心施設になる。受付やレストラン、ロッカールーム、お風呂などがある。 |
| クラブフェース | ゴルフクラブのヘッドの面のこと。インパクトでボールをとらえる部分のこと |
| クラブレングス | ゴルフクラブ一本分の長さのこと。2クラブレングスはクラブ2本分の長さのことを言う |
| クリーク | 5番ウッドの別名。またはゴルフコース内を流れる小川のことを言う |
| クローズ | その日のゴルフ場の営業を中止すること。大雨や台風、雷などの時にクローズする場合が多い |
| クローズドスタンス | ボールを打つ際に、両足を目標より右方向に向けた構え方のこと。目標線に対して右足を後方に下げる形に構えることになる。ドローボールが打ちやすい構え方 |
| クロスハンドグリップ | 右打ちの場合、通常とは逆に、右手を上、左手を下にしてグリップを握る持ち方 |
| クロスバンカー | コースを横切るような形で設置されているバンカーのこと。グリーン周りのバンカーをガードバンカー、フェアウェイに設置されているバンカーをフェアウェイバンカーと呼ぶ |
| グラスバンカー | グリーン周りに設置されている伸びた芝生で覆われたくぼみのこと。バンカーと呼ばれるが砂はなく、芝生が設置されている |
| グランドスラマー | 世界四大メジャー大会のすべてを制覇したプレイヤーのこと。男子ゴルフの四大メジャー大会は、マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権になる |
| グランドスラム | 世界四大メジャー大会のすべてで優勝することを指す。男子ゴルフの四大メジャー大会は、マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権になる |
| グリーン | ゴルフコースでパッティングをするためのエリアのこと。芝生が短く刈られており、ボールを入れる穴(カップ)が設置されているエリアのこと |
| グリーンキーパー | コース管理者のこと。フェアウェイやグリーンなどのコースメンテナンスの指揮をする人 |
| グリーンフィー | ゴルフコースの使用料のこと |
| グリーンフォーク | グリーンにボールが落ちた時に、落下の衝撃で出来たくぼみを修復する道具のこと |
| グリップ | ゴルフクラブの握り方のこと。正しいグリップがナイスショットを生む。またはゴルフクラブの手元についている滑り止め部分(クラブを持つ部分)のことを言う |
| グローブ | ゴルフクラブを握る際に装着する用具。グローブを装着することでグリップ力が高まり、手を保護することが出来る |
| グロス | 18ホールを回った時の総スコアのこと。ハンディキャップを引いたスコアのことをネットと言う |
| 傾斜地 | 斜めになっている地面のこと。大きくは、つま先上がり、つま先下がり、左足下がり、左足上がりの4種類ある |
| 削り出しパター | ステンレスや軟鉄などの金属のかたまりを削って制作されるパターのこと |
| 研修会 | 各都道府県のアマチュアゴルフ協会や会員制のゴルフ場に存在し、技術の向上やルールの学習、ゴルファー同士の親睦を目的とした会のこと |
| 研修生 | ゴルフのプロ資格を取るためにゴルフ場に所属して給料をもらい、練習をしている人のこと |
| ゲスト | ゴルフ場の会員でない人のこと。ビジターとも呼ぶ |
| 月例 | 毎月定期的に開催される競技会やトーナメント大会のこと |
| コース | ゴルフをプレーするために設けられた区域のこと。基本的にはアウト、インの9ホールを合わせた、合計18ホールがある |
| コース管理 | ゴルフ場の芝生や木々の育成、バンカーやティーマークの維持管理など、コース全体の整備を行う |
| コースマネジメント | コースをどのようにプレーするか戦略を立てること。コース距離、レイアウト、風やライの状態など総合的に考えて戦略を立てる |
| コースレーティング | ゴルフ場の難しさを表した数値のこと。数値が大きいほど難しいコースになる。コースレートとも言う |
| コースレート | ゴルフ場の難しさを表した数値のこと。数値が大きいほど難しいコースになる。コースレーティングとも言う |
| コースレコード | そのコースで出た一番良いスコアのこと。最高記録のこと。 |
| コイン | グリーン上で自分のボールの位置を示すために置く目印のこと。マーカーコインともいう。または練習場のボール販売機に入れるコインのことを言う |
| 公認球 | 公式な試合でのプレーでも使用可能なゴルフボールのこと。どうしても飛ばしたい方は反発係数が高い非公認球を利用するのも良いが、公式試合では使えないので注意 |
| 高麗グリーン | 高麗芝が使用されたグリーンのこと。高麗芝は芝目が強いので、芝目の読みがカギを握る |
| 誤球 | |
| コック | |
| こぼれる | |
| ゴルフ場 | |
| ゴルフラウンド | |
| 転がし | |
| 小技 | |
| コンシード | |
| コントロールショット | |
| コンパクト | |
| コンプレッション | |
| コンペ |
サ行
| サーキット | |
| サービスホール | |
| サイドスピン | |
| サイドバンカー | |
| 再ドロップ | |
| サイン | |
| 竿一 | |
| サスペンデッド | |
| ザックリ | |
| サドンデス | |
| サブグリーン | |
| 暫定球 | |
| サンドウェッジ |
| シーサイドコース | |
| シード権 | |
| JGA | |
| JGTO | |
| 直ドラ | |
| シニア | |
| 支配人 | |
| 芝目 | |
| シャット | |
| シャフト | |
| シャロー | |
| シャンク | |
| 重心 | |
| 修理地 | |
| ジュニア | |
| 順目 | |
| ショート | |
| ショートアイアン | |
| ショートカット | |
| ショートゲーム | |
| ショートコース | |
| ショートホール | |
| 障害物 | |
| ショット | |
| ショルダーターン | |
| 芯 | |
| シングル | |
| シングルプレーヤー | |
| 振動数 | |
| 新ぺリア |
| スーパーショット | |
| スイートスポット | |
| スイープ | |
| スインガー | |
| スイング | |
| スイングアーク | |
| スイングウェイト | |
| スイング解析 | |
| スイングが早い | |
| スイングプレーン | |
| スエー | |
| スキンズマッチ | |
| スクエア | |
| スクエアグリップ | |
| スクエアスタンス | |
| スクラッチ | |
| スクラッチプレイヤー | |
| スクランブル | |
| スコア | |
| スコアカード | |
| スコアメイク | |
| スコアラー | |
| スコアライン | |
| スコアリング | |
| すじる | |
| スターター | |
| スタート | |
| スタイミー | |
| スタンス | |
| スチールシャフト | |
| すっぽぬけ | |
| ステーブルフォード | |
| スティッフ | |
| スティンガー | |
| スティンプメーター | |
| ステップ | |
| ステディ | |
| ステディゴルファー | |
| ストレートフェース | |
| ストレートボール | |
| ストローク | |
| ストロークプレー | |
| ストロンググリップ | |
| スナッグゴルフ | |
| スナップ | |
| スネークライン | |
| スパイク | |
| スパイクマーク | |
| スパイクレスシューズ | |
| スパット | |
| スピン | |
| 素振り | |
| スプーン | |
| スプリットハンドグリップ | |
| スプリンクラー | |
| スモークボール | |
| スライス | |
| スライスグリップ | |
| スライスボール | |
| スライスライン | |
| スライド | |
| スリークォータースイング | |
| スリーサム | |
| スリーパット | |
| スリーピース | |
| スリーボール | |
| スルーザグリーン | |
| スループレー | |
| スロープ | |
| スロープレー |
| 正規ラウンド | |
| 接待コース | |
| 接待ゴルフ | |
| セットアップ | |
| ゼネラルルール | |
| セパレート | |
| セミパブリックコース | |
| セミファイナル | |
| セミラフ | |
| セルフプレー | |
| 全英オープン | |
| センターシャフト | |
| 全米オープン | |
| 全米プロゴルフ選手権 |
| ソール | |
| ソケット | |
| 外に上げる | |
| ソフトスパイク |
タ行
| ターゲットライン | |
| ターフ | |
| ターンオーバー | |
| タイトライ | |
| 大根切り | |
| ダウン | |
| ダウンスイング | |
| ダウンスロープ | |
| ダウンヒルライ | |
| ダウンブロー | |
| ダックフック | |
| タッチ | |
| ダッファー | |
| タップイン | |
| タップ式 | |
| ダフる | |
| ダブルイーグル | |
| ダブルパー | |
| ダブルペリア方式 | |
| ダブルボギー | |
| ダメ | |
| タラコアイアン | |
| 鍛造 |
| チーピン | |
| チタン | |
| チッパー | |
| チップイン | |
| チップショット | |
| チップパット | |
| チャックリ | |
| チャレンジトーナメント | |
| チャンピオンコース | |
| チャンピオンシップ | |
| 中空アイアン | |
| 鋳造 | |
| 超過クラブ | |
| 長尺ドライバー | |
| チョークアップ | |
| 長尺ドライバー | |
| 長尺パター | |
| チョロ | |
| チンバック |
| ツーオン | |
| ツーグリーン | |
| ツーサム | |
| ツーピースボール | |
| ツアー | |
| ツアープロ | |
| つかまる | |
| つぶす | |
| つま先上がり | |
| つま先下がり |
| ティー | |
| ティーアップ | |
| ティーイングエリア | |
| ティーオフ | |
| T型パター | |
| ティーショット | |
| ティーグランド | |
| ティーチングプロ | |
| ディープフェース | |
| ティーペッグ | |
| ティーマーク | |
| テイクアウェイ | |
| テイクバック | |
| 低重心クラブ | |
| ディスクォリファイ | |
| ディスコンティンアンス | |
| ディスタンス | |
| ディスタンス系ボール | |
| ティップ | |
| ディボット | |
| ディレクション | |
| ディンプル | |
| 手打ち | |
| でかヘッド | |
| 適合性 | |
| テキサスウェッジ | |
| テスト | |
| デッド | |
| 出べそ | |
| テンフィンガーグリップ | |
| テンプラ | |
| テンポ | |
| テンポラリーウォーター | |
| テンポラリーグリーン |
| トーション | |
| トータルウェイト | |
| トーナメント | |
| トーナメントレコード | |
| ドーミー | |
| トゥ | |
| トゥアップ | |
| トゥダウン | |
| トゥヒールバランス | |
| 特設ティー | |
| ドックイット | |
| ドッグレッグ | |
| トップ | |
| トップオブスイング | |
| トップドレス | |
| トップライン | |
| ドライバー | |
| ドライビングアイアン | |
| ドライビングコンテスト | |
| ドライビングレンジ | |
| ドライブ | |
| ドライブアンドピッチホール | |
| ドラコン | |
| トラップ | |
| トラブル | |
| トランポリン効果 | |
| トリプルボギー | |
| トルク | |
| トレーリングエッジ | |
| ドローボール | |
| ドローバイアス | |
| ドロッピングエリア | |
| ドロップ |
ナ行
| ナーセリ | |
| 流し込み | |
| ナショナルオープン | |
| ナチュラルグリップ | |
| ナッソー | |
| なめる | |
| 軟鉄 |
| ニーアクション | |
| ニアピン | |
| ニアレストポイント | |
| 握り | |
| 逃げる | |
| 二度打ち | |
| ニブリック | |
| 日本ゴルフ協会 | |
| 日本ゴルフツアー機構 | |
| 日本女子プロゴルフ協会 | |
| 日本プロゴルフ協会 |
| 抜く | |
| 抜け |
| ネームタグ | |
| ネック | |
| ネット | |
| ネバーアップ、ネバーイン |
| ノーカン | |
| ノックダウンショット | |
| ノーコック | |
| ノータッチ | |
| ノーメッキ | |
| ノーリターン | |
| ノックイン | |
| のりめん |
ハ行
| パー | |
| パーオン | |
| パーシモン | |
| パーセーブ | |
| パーティ | |
| バーディ | |
| パートナー | |
| バードングリップ | |
| ハーフショット | |
| ハーフスイング | |
| ハーフセット | |
| パームグリップ | |
| バーンザエッジ | |
| ハイアンドドロー | |
| バイト | |
| ハイハンディキャップ | |
| ハイフィニッシュ | |
| ハイブリッド | |
| バウンス | |
| バウンド | |
| ハザード | |
| パス | |
| パター | |
| パターマット | |
| バックウェイト | |
| バッグカバー | |
| バックスイング | |
| バックストローク | |
| バックスピン | |
| バックティ | |
| バックドア | |
| バックナイン | |
| バックフェース | |
| パッティング | |
| パッティンググリーン | |
| パット | |
| バット | |
| パットチップ | |
| パットのライン | |
| バッフィー | |
| パトロン | |
| バナナボール | |
| 花道 | |
| パブリックコース | |
| バミューダグラス | |
| 払い打ち | |
| バルジ | |
| パワーフェード | |
| バンカー | |
| バンガー | |
| バンカーショット | |
| バンス | |
| パンチショット | |
| パンチャー | |
| パンチマーク | |
| ハンディキャップ | |
| ハンディキャップボード | |
| ハンディキャップホール | |
| 番手 | |
| ハンドアップ | |
| ハンドダウン | |
| ハンドファースト | |
| ハンドファーストインパクト | |
| バンプ |
| PGA | |
| PGAツアー | |
| ヒール | |
| ヒールアップ | |
| ヒールダウン | |
| ヒールトゥデザイン | |
| ヒールボール | |
| ビギナー | |
| 飛球線 | |
| 飛距離 | |
| ビジター | |
| ビジョン | |
| 左足上がり | |
| 左足下がり | |
| 左の壁 | |
| ピッカー | |
| ひっかけ | |
| ピックアップ | |
| ヒッコリーシャフト | |
| ピッチエンドラン | |
| ピッチショット | |
| ピッチマーク | |
| ピッチングウェッジ | |
| ヒッティングエリア | |
| ヒップターン | |
| ピボット | |
| 表示杭 | |
| ピン | |
| ピンシート | |
| ピンハイ | |
| ピンパター | |
| ピンフラッグ | |
| ピンポジション |
| ブービー | |
| ブービー賞 | |
| ブービーメーカー | |
| ファーストグリーン | |
| ファーストパット | |
| ファットショット | |
| フィー | |
| フィッティング | |
| フィニッシュ | |
| フィンガーグリップ | |
| フェース | |
| フェース角 | |
| フェースバランスド | |
| フェースプログレっション | |
| フェード | |
| フェアウェイ | |
| フェアウェイウッド | |
| フェアウェイバンカー | |
| フェアウェイキープ | |
| フェザーボール | |
| フェスキュー | |
| フォーサム | |
| フォア | |
| フォアキャディ | |
| フォロー | |
| フォロースルー | |
| フォワードプレス | |
| 吹きあがる | |
| ふける | |
| フック | |
| フックグリップ | |
| フックライン | |
| プッシュ | |
| プッシュアウト | |
| フットワーク | |
| ブライテッド | |
| フライドエッグ | |
| プライベートコンペ | |
| プライベートハンデ | |
| フライヤー | |
| フライングエルボー | |
| ブラインド | |
| ブラインドホール | |
| プラグドボール | |
| プラスハンデ | |
| ブラッシー | |
| フラットスイング | |
| フラットバック | |
| フランジ | |
| フランジソール | |
| フリー | |
| フリードロップ | |
| プリショットルーティン | |
| プリファードライ | |
| プル | |
| プル角度 | |
| フルショット | |
| プルショット | |
| フルスイング | |
| フルセット | |
| プレー | |
| ブレード | |
| プレーオフ | |
| プレース | |
| プレーファースト | |
| プレー料金 | |
| ブレイク | |
| フレックス | |
| フローターボール | |
| プロアマ | |
| ブロウ | |
| プロゴルフ協会 | |
| プロサイド | |
| プロショップ | |
| フロップショット | |
| プロテスト | |
| プロビジョナルボール | |
| フロントティー | |
| フロントナイン | |
| 紛失球 |
| ベースボールグリップ | |
| ベアグラウンド | |
| ペアリング | |
| 平日会員 | |
| ベイホール | |
| ベスグロ | |
| ベスト | |
| ベストボール | |
| ベタピン | |
| ベタ足 | |
| ヘッド | |
| ヘッドアップ | |
| ヘッドカバー | |
| ヘッドスピード | |
| ペナルティ | |
| ペナルティエリア | |
| ヘビーラフ | |
| べリア方式 | |
| ベントグリーン | |
| ベント芝 |
| ポーズ | |
| ホーゼル | |
| ホーム | |
| ホームコース | |
| ホームラン | |
| ホール | |
| ボール | |
| ホールアウト | |
| ホールインワン | |
| ホールカッター | |
| ボールド | |
| ボールマーカー | |
| ボールマーク | |
| 砲台グリーン | |
| ボギー | |
| ボギートレイン | |
| ポケットキャビティ | |
| ポスチャー | |
| ポットバンカー | |
| ボディーターン |
マ行
| マーカー | |
| マーキング | |
| マーク | |
| マーシャル | |
| マウンド | |
| 前上がり | |
| 前下がり | |
| 枕木 | |
| マスターアイ | |
| マスターズ | |
| マスター室 | |
| 待ち時間 | |
| 待ちチョロ | |
| 待ち待ち | |
| マッスルバック | |
| マッチプレー | |
| マナー | |
| 魔の○番ホール | |
| マラソンゴルフ | |
| マリガン | |
| マレージング鋼 | |
| マレットパター | |
| 回る | |
| マンデートーナメント | |
| マン振り | 全力でクラブを振ること |
| ミスショット | |
| 水切りショット | |
| ミッドライン | |
| ミドルアイアン | |
| ミドルホール |
| ムービングデー | |
| ムービングサタデー | |
| 無罰 | |
| 無風 | |
| 無観客 | |
| ムニシパルコース |
| 明治の大砲 | |
| 名門コース | |
| メジャー | |
| メジャータイトル | |
| 目玉 | |
| メダリスト | |
| メタルウッド | |
| メタルスパイク | |
| 目土 | |
| 目土袋 | |
| メルセデスポイントランキング | |
| メンタル | |
| メンバー | |
| メンバーコース | |
| メンバーシップ |
| 目標線 | |
| もぐら殺し | |
| 潜る | |
| 持ち球 | |
| 持ち回り | |
| 元調子 |
ヤ行
| ヤーデージ | |
| ヤーデージブック | |
| ヤーデージポスト | |
| ヤーデージマーカー | |
| ヤード | |
| ヤード杭 |
| 有効打点距離 | |
| ユーティリティ |
| 寄せ | |
| 寄せワン | |
| 予備球 |
ラ行
| ライ | |
| ライ角 | |
| ライダーカップ | |
| ライフルシャフト | |
| ライン | |
| ラウンド | |
| ラウンドレッスン | |
| ラスベガス | |
| ラテラルウォーターハザード | |
| ラバーグリップ | |
| ラフ | |
| ラブオブザグリーン | |
| ラン | |
| ランニングアプローチ |
| リーダーボード | |
| リーディングエッジ | |
| リード | |
| リカバリーショット | |
| リシャフト | |
| リスト | |
| リストターン | |
| リゾートコース | |
| リプレイス | |
| リペア | |
| リリース | |
| リリースポイント | |
| リリーフ | |
| 林間コース | |
| リンクス |
| ルースインペディメント | |
| ルーティン | |
| ループ | |
| ループスイング | |
| ルール | |
| ルールブック | |
| ルックアップ |
| レーキ | |
| レイアウト | |
| レイアップ | |
| レイトヒット | |
| レギュラーツアー | |
| レギュラーティ | |
| レザーグリップ | |
| レッスンプロ | |
| レディース | |
| レディースクラブ | |
| レディースティ | |
| レディースディ | |
| レッドペナルティーエリア | |
| レングス | |
| レンジボール | |
| 練習グリーン | |
| 練習スイング | |
| 練習ストローク | |
| 練習場シングル | |
| 練習ラウンド |
| ローカルルール | |
| ローシングル | |
| ローボール | |
| 6インチプレース | |
| ロストボール | |
| ロブウェッジ | |
| ロブショット | |
| ロフト | |
| ロフト角 | |
| ロングアイアン | |
| ロングゲーム | |
| ロングサム | |
| ロングヒッター | |
| ロングパター | |
| ロングホール |
ワ行
| ワールドゴルフランキング | |
| ワインドアップ | |
| ワッグル | |
| ワンウェ | |
| ワンオン | |
| ワングリーン | |
| ワンハン | |
| ワンピーススイング | |
| ワンピースボール | |
| ワンラウンド |